検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とりかへばや物語 4(講談社学術文庫)(冬の巻)

著者名 桑原 博史/全訳注
著者名ヨミ クワバラ ヒロシ
出版社 講談社
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 稲 毛3100171893一般帯出可B913.3//書 庫在庫 
2 美 浜1101688905一般帯出可B913.38//4開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801071534
書誌種別 図書
書名 宮崎駿論 (NHKブックス)
書名ヨミ ミヤザキ ハヤオ ロン
叢書巻次 1215
副書名 神々と子どもたちの物語
著者名 杉田 俊介/著
出版社 NHK出版
出版年月 2014.4
ページ数  (枚数) 347p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-14-091215-7
分類記号 778.77
内容紹介 ジブリ中期以降の「飛翔から変身への変化」の背景にある、宮崎駿の抱く時代への危機感とは何か。家族・自然・労働・日本…物語に埋め込まれた想いを、全キャリアを詳細にたどり浮き彫りにする作家論。
著者紹介 1975年神奈川県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士課程修了。批評家。障害者ヘルパー。著書に「フリーターにとって「自由」とは何か」など。
個人件名 宮崎 駿



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。