検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会が動く家族が変わる 

著者名 笹田 哲夫/著
著者名ヨミ ササダ テツオ
出版社 桐書房
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102544593一般帯出可367.3/ササ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110020743
書誌種別 図書
書名 社会が動く家族が変わる 
書名ヨミ シャカイ ガ ウゴク カゾク ガ カワル
副書名 少子・高齢社会をどう生きる
著者名 笹田 哲夫/著
出版社 桐書房
出版年月 2001.3
ページ数  (枚数) 254p
大きさ 19cm
分類記号 367.3
内容紹介 社会の変動につれて、わが国の家族や家族観・家族意識は、どのように変化したか? 現実を正しく捉え、少子化・高齢化をいたずらに恐れることなく素直に受け入れ、新しい時代の家族のあり方を考える。
著者紹介 長野県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)で心理学を専攻。啓明会学院、桐芽教育研究所を設立する。ニッポン放送の教育相談等を担当した。著書に「親になること・親であること」など。
件名1 家族



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。