検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバリゼーションと国際通貨 

著者名 紺井 博則/編
著者名ヨミ コンイ ヒロノリ
著者名 上川 孝夫/編
出版社 日本経済評論社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103152981一般帯出可338.9//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
253.01
アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310116375
書誌種別 図書
書名 グローバリゼーションと国際通貨 
書名ヨミ グローバリゼーション ト コクサイ ツウカ
著者名 紺井 博則/編
著者名 上川 孝夫/編
出版社 日本経済評論社
出版年月 2003.12
ページ数  (枚数) 377p
大きさ 22cm
分類記号 338.9
内容紹介 金融に端を発したグローバリゼーション。国際金融はどこへ向かっているのか。ドル・ユーロの国際通貨体制、世界の為替相場制度の分析を通じて、システム変容の全体像に迫る。
著者紹介 国学院大学経済学部教授。
件名1 国際金融
件名2 国際通貨



内容細目表:

1 グローバリゼーションの過去と現在
紺井 博則/著
2 多国籍企業のグローバル展開と国際過剰資本
板木 雅彦/著
3 金融のグローバル化と国際銀行業
徳永 潤二/著
4 グローバリゼーションと国家
新岡 智/著
5 パクス・アメリカーナの転換と国際通貨ドル
宮崎 礼二/著
6 グローバリゼーションとドル体制
紺井 博則/著
7 グローバリゼーション下の欧州統合とユーロの課題
星野 郁/著
8 一九世紀末グローバリゼーションの回顧
上川 孝夫/著
9 為替相場制度の現状と将来
上川 孝夫/著
10 ドル化
山崎 圭一/著
11 カレンシー・ボード制
承 怡清/著
12 通貨統合
佐藤 秀樹/著 亀卦川 芽以/著
13 通貨バスケット制
尹 春志/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。