検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの戦後-運動から未来を見る 

著者名 武井 昭夫/著
著者名ヨミ タケイ アキオ
出版社 スペース伽耶
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103335257一般帯出可309.0/タケ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
309.021
武井 昭夫 社会運動-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410074305
書誌種別 図書
書名 わたしの戦後-運動から未来を見る 
書名ヨミ ワタシ ノ センゴ ウンドウ カラ ミライ オ ミル
副書名 武井昭夫対話集
著者名 武井 昭夫/著
出版社 スペース伽耶
出版年月 2004.7
ページ数  (枚数) 422p
大きさ 20cm
分類記号 309.021
内容紹介 戦後学生運動の出発・全学連の結成、新日本文学会の活動、戦後50年をへて再来した草の根ファシズムとの対決…。一貫して現場で闘いつづける運動族が、縦横無尽に戦後史を語った跡をたどる。対談集。
著者紹介 1927年横浜市生まれ。著書に「武井昭夫批評集」「世界と日本」「演劇の弁証法」など。
件名1 社会運動-日本
個人件名 武井 昭夫
発売者 星雲社(発売)



内容細目表:

1 わたしの戦後
小松 厚子/聞き手
2 五〓年代の運動空間
柄谷 行人/ほか鼎談
3 この国の「戦後責任」とは
青木 実/対談
4 戦後史問答
土松 克典/聞き手 広野 省三/聞き手
5 拉致報道と草の根ファシズム
山口 正紀/ほか鼎談
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。