蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 3800698688 | 一般 | 帯出可 | 364// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
中 央 | 9101125573 | 一般 | 帯出可 | 364// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010833725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「福祉政府」への提言 |
書名ヨミ |
フクシ セイフ エノ テイゲン |
副書名 |
社会保障の新体系を構想する |
著者名 |
神野 直彦/編
|
著者名 |
金子 勝/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 (枚数) |
319p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
364
|
内容紹介 |
社会福祉の存在理由とは何かという本質的な問いに立ち返った上で、社会保障基金、地方政府、中央政府の三つの政府体系を明確に位置づけ、社会保障や社会福祉の包括的かつ現実的改革ヴィジョンを提示する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。 |
件名1 |
社会保障
|
件名2 |
社会福祉
|
内容細目表:
-
1 福祉を拡大する政府体系
-
神野 直彦/著 金子 勝/著
-
2 拠出税方式の所得比例年金を
-
金子 勝/著
-
3 介護保険法の全面改訂を
-
横山 純一/著
-
4 医療システム改革の構想
-
城戸 喜子/著
-
5 高失業時代の生活保障システム
-
小倉 波子/著
-
6 公共空間を支える社会政策
-
大沢 真理/著
-
7 地方分権的税財政システムの構築を
-
池上 岳彦/著
-
8 三つの福祉政府と公的負担
-
神野 直彦/著
戻る