検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里親制度の国際比較 (MINERVA社会福祉叢書)

著者名 湯沢 雍彦/編著
著者名ヨミ ユザワ ヤスヒコ
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103261583一般帯出可369.43/ユザ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
369.43
里親制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410052333
書誌種別 図書
書名 里親制度の国際比較 (MINERVA社会福祉叢書)
書名ヨミ サトオヤ セイド ノ コクサイ ヒカク
叢書巻次 12
著者名 湯沢 雍彦/編著
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.5
ページ数  (枚数) 347p
大きさ 22cm
分類記号 369.43
内容紹介 里親制度に関する国際的な比較研究の報告書。日本及び主要12カ国の法規制・行政施策・運営の実態などを、現地調査に基づいて比較し、現代日本の里親制度への新たな提言を行う。巻末に主要事項の国別一覧表を収録。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京都立大学人文学部社会学・法学専攻卒業。現在、お茶の水女子大学名誉教授。家族関係学・法社会学専攻。著書に「小さな家族論」「図説家族問題の現在」など。
件名1 里親制度



内容細目表:

1 イギリスの里親制度1
津崎 哲雄/著
2 イギリスの里親制度2
許 末恵/著
3 フランスの里親制度1
中川 高男/著
4 フランスの里親制度2
菊池 緑/著
5 ドイツの里親制度1
高橋 由紀子/著
6 ドイツの里親制度2
鈴木 博人/著
7 ベルギーの里親制度
菊池 緑/著
8 デンマークの里親制度
湯沢 雍彦/著
9 イタリアの養育委託制度
松浦 千誉/著
10 アメリカ合衆国の里親制度1
ヘネシー・澄子/著
11 アメリカ合衆国の里親制度2
桐野 由美子/著
12 カナダの里親制度
大谷 まこと/著
13 オーストラリアの里親制度
志田 民吉/著
14 シンガポールの里親制度
平田 美智子/著
15 香港(中国)の里親制度
平田 美智子/著
16 日本の里親制度
中川 良延/著
17 里親制度の国際比較・総括
湯沢 雍彦/著
18 里親制度主要事項の国別一覧表
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。