検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市空間の社会史日本とフランス 

著者名 中野 隆生/編
著者名ヨミ ナカノ タカオ
出版社 山川出版社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103244036一般帯出可210.6//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
日本-歴史-近代 フランス-歴史-19世紀 フランス-歴史-20世紀 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410045746
書誌種別 図書
書名 都市空間の社会史日本とフランス 
書名ヨミ トシ クウカン ノ シャカイシ ニホン ト フランス
著者名 中野 隆生/編
出版社 山川出版社
出版年月 2004.5
ページ数  (枚数) 237,31p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
内容紹介 東京とパリ、そして「貧民窟」とカルティエ…。19世紀〜20世紀初頭の日本とフランスにおける都市の形成と、都市民衆の世界を描くとともに、それぞれの都市史研究の現状と課題を探る。近代都市の相貌を比較する試み。
著者紹介 1949年生まれ。東京都立大学人文学部教授。著書に「プラーグ街の住民たち」等。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 フランス-歴史-19世紀
件名3 フランス-歴史-20世紀
件名4 都市-歴史



内容細目表:

1 近代都市史研究における日仏比較の可能性
中野 隆生/著
2 投機と社会
アラン・フォール/著 中野 隆生/訳
3 首都東京の拡大
梅田 定宏/著
4 民衆生活とカルティエ
アラン・フォール/著 西岡 芳彦/訳
5 都市下層と「貧民窟」の形成
原田 敬一/著
6 都市周縁に向う感知の力
阿部 安成/著
7 日本近代都市史研究における閉塞・相克と新たな兆候
成田 竜一/著
8 フランス二十世紀都市史
アニー・フルコー/著 中野 隆生/訳 前田 更子/訳
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。