蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
跳び箱とさかあがりができる本 (中島先生の体育教室)
|
著者名 |
中島 清貴/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ キヨタカ |
出版社 |
学研
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
稲 毛 | 3102995163 | 一般 | 帯出可 | 375.4// | 開 架 | 在庫 | |
2 |
花見川 | 7180106819 | 一般 | 帯出可 | 375// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
緑 | 6101026088 | 一般 | 帯出可 | 375.4// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
泉 | 5600503382 | 一般 | 帯出可 | 375// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安全と見栄えを両立する!新「組体操…
関西体育授業研究…
これでわかる体ほぐしの運動
久保 健/監修
子どもも観客も感動する!「組体操」…
関西体育授業研究…
運動がみるみる得意になる体育の教科…
東京学芸大学附属…
小学生の動きつくり・体つくりの教科…
木下 光正/著,…
体育遊び指導法 : 指導技法とその…
安田 祐治/著
楽しい体育あそび
安田 祐治/編著
楽しい運動あそび : 幼児上級向小…
安田 祐治/編著
基礎体力つくりの教科書 : 小学校…
ダンスの教科書 : 小学校低学年〜…
世界に通用する伝統文化 体育指導技…
根本 正雄/著
すべての子どもが必ずできる体育の基…
高橋 健夫/編,…
初等体育科教育の研究
徳永 隆治/共編…
だれでもできるタグラグビー : 公…
鈴木 秀人/編著…
体育の教科書 : 小学校低学年〜高…
小学校の「苦手な体育」を必殺テクで…
村田 斎/著,向…
小学校体育が得意になる!運動遊びの…
中島 清貴/著
プロスポーツ界のかっこいい指示・用…
根本 正雄/編
こうすればできるよ!子どもの運動 …
秋田 裕子/著,…
みんなが主役フラッグフットボール・…
後藤 一彦/編集…
やってみよう!フットサル : 心と…
宮崎 昇作/著,…
心と体をはぐくむタグラグビー : …
高山 由一/著
体育おもしろ準備運動100選続
上里おもしろ教育…
体育遊び・ゲームワンダ…Part 2
黒井 信隆/編著
小学生の性教育
“人間と性”教育…
小学生のための着衣水泳の指導 : …
藤本 秀樹/編著…
それいけ応援団練習メニュー50
渡辺 喜男/著
研究のあゆみ第19集(平成8年度)
市教研体育部会/…
とび箱の授業
大貫 耕一/編著
性の授業死の授業 : 輝く命との出…
金森 俊朗/著,…
小学校の「苦手な体育」を1週間で攻…
向山 洋一/編,…
研究のあゆみ第18集(平成7年度)
市教研体育部会/…
体育おもしろ準備運動100選
おもしろ準備運動…
だれでも泳げるようになる水泳指導
鈴木 勘三/著
鉄棒の授業
山内 基広/著,…
新しい学力観に立つ体育科の授業の工…
文部省/[編]
陸上の授業
大貫 耕一/著
マットの授業低・中学年編
岩崎 英夫/著,…
子どもの心を知る : 事例にみる保…
富田 和巳/編著…
マットの授業高学年編
大貫 耕一/著
指導計画の作成と学習指導 : 小学…
文部省/[編]
どの子もできる器械運動 : がんば…
藤田 雅文/著,…
小学校新しい体育の考え方・進め方
宇土 正彦/[ほ…
12歳の性 : スケベでエッチなホ…
望月 正弘/著
絵でみる水泳指導のポイント1
岡田 和雄/著,…
絵でみる水泳指導のポイント2
岡田 和雄/著,…
体育がすきになる5分間話
山本 貞美/著
リズムなわとび創作集
日本リズムなわと…
若い体育の先生に
山本 貞美/著
文部省運動能力テス…小学校低・中学年
松田 岩男/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410034224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
跳び箱とさかあがりができる本 (中島先生の体育教室) |
書名ヨミ |
トビバコ ト サカアガリ ガ デキル ホン |
副書名 |
家庭で、学校でやれる練習法 |
著者名 |
中島 清貴/著
|
出版社 |
学研
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 (枚数) |
143p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
375.492
|
内容紹介 |
自分の子どもや生徒が跳び箱をとべない・さかあがりができないとしたら、あなたはほうっておきますか? 家庭でできるアイデアを豊富に盛り込み、先生向けの指導法と合わせて、跳び箱とさかあがりの練習法をわかりやすく紹介。 |
著者紹介 |
1963年大阪市生まれ。現在、大阪市立生魂小学校教諭。インターネットやコンピュータを使った体育の指導法を研究・開発している。 |
件名1 |
保健体育科
|
件名2 |
とび箱
|
件名3 |
鉄棒(運動)
|
内容細目表:
戻る