蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さくら伝説
|
著者名 |
なかにし 礼/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ レイ |
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103207981 | 一般 | 帯出可 | 913.6/ナカ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3102991807 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
若 葉 | 5101822723 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
花見川 | 7102185975 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
5 |
美 浜 | 1103121793 | 一般 | 帯出可 | 913.6/ナカ/ | 開 架 | 在庫 | |
6 |
みやこ | 2102381495 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
7 |
緑 | 6101023489 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
8 |
白 旗 | 2202370260 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
9 |
花団地 | 7200807120 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
10 |
西都賀 | 5200910898 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
11 |
あすみ | 6201130070 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
12 |
泉 | 5600601285 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
13 |
検見川 | 7480028434 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
14 |
幕 張 | 7700447477 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
15 |
千草台 | 3200565540 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
16 |
草 野 | 3300647649 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
17 |
山 王 | 3480012366 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
18 |
都 賀 | 3500491104 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
19 |
緑が丘 | 3600515460 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
20 |
磯 辺 | 1200896512 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
21 |
幸 町 | 1301269888 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
22 |
越 智 | 2400597753 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
23 |
桜 木 | 5880020451 | 一般 | 帯出可 | ナカ// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410031993 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
なかにし 礼/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ レイ |
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 (枚数) |
451p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
4-10-445106-1 |
分類記号 |
913.6
|
書名 |
さくら伝説 |
書名ヨミ |
サクラ デンセツ |
内容紹介 |
たとえ命が尽きようと、決してあなたを離さない…。人の命を吸って乱れ咲く千年桜に魅入られた男と女が辿る激情の道行き。桜をモチーフに日本人の深層心理をえぐった究極の官能世界。 |
著者紹介 |
1938年中国生まれ。立教大学文学部仏文科卒業。シャンソンの訳詞家を経て、作詞家に。日本レコード大賞を受賞。98年「兄弟」を発表して小説家に。「長崎ぶらぶら節」で直木賞を受賞。 |
内容細目表:
戻る