検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

The complete works of Raymond Carver 8(必要になったら電話をかけて)

著者名 レイモンド・カーヴァー/著
著者名ヨミ レイモンド カーヴァー
著者名 村上 春樹/訳
出版社 中央公論新社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103293916一般帯出可938.7/カバ/82階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
543.5
原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410073954
書誌種別 図書
書名 The complete works of Raymond Carver 8(必要になったら電話をかけて)
書名ヨミ ザ コンプリート ワークス オブ レイモンド カーヴァー
著者名 レイモンド・カーヴァー/著
著者名 村上 春樹/訳
出版社 中央公論新社
出版年月 2004.7
ページ数  (枚数) 453p
大きさ 18cm
分類記号 938.78
内容紹介 現代アメリカ文学を代表する作家カーヴァーの、早すぎた死に愛惜を込めて贈る世界で初めての全集。薪割り 夢 どれを見たい? 破壊者たち モナ・シンプソンによるインタビュー
内容細目注記 内容:薪割り どれを見たい? 夢 破壊者たち 必要になったら電話をかけて



内容細目表:

1 研究の目的と事業経過   1-4
鳥谷 芳雄/著
2 共同研究をめぐる「領域」をめぐって   5-9
平石 充/著
3 出雲地域における古代須恵器の編年   13-43
岡田 裕之/著 土器検討グループ/著
4 出雲地方出土須恵器の胎土分析   45-54
白石 純/著
5 考古学的にみた大井産須恵器の供給問題   胎土分析の結果を受けて   55-63
岡田 裕之/著
6 石見国の須恵器生産と出雲産須恵器   65-83
榊原 博英/著
7 因幡・伯耆における古代土器の編年とその様相   85-102
中森 祥/著
8 出雲地方における律令時代の須恵器の特色とその背景   103-122
川原 和人/著
9 北部九州からみた山陰地域の古代須恵器の様相   123-131
岡田 裕之/著
10 国造制の「クニ」と令制の「国」   研究史整理を中心として   135-140
野々村 安浩/著
11 駅伝制と令制国制   形成とその連関   141-151
中村 太一/著
12 因幡の豪族と国制の成立   153-168
石田 敏紀/著
13 山陰西部地域の豪族と国制の成立   169-194
平石 充/著
14 国府成立と出雲国の形成   197-210
大橋 泰夫/著
15 瓦類からみた出雲国府跡の再検討   国司館の屋根景観復元   211-220
間野 大丞/著
16 伯耆国府跡の再検討   最近の調査成果から   221-237
眞田 廣幸/著
17 山陰地方における後期・終末期古墳の領域性   古代山陰道五カ国の豪族領域と律令国家   239-257
仁木 聡/著
18 土製支脚の分布状況と古代行政境界   6世紀〜8世紀の出雲国東部・伯耆国西部の状況から   259-276
岩橋 孝典/著
19 古代山陰、出雲の祭祀遺跡   277-287
松尾 充晶/著
20 古代寺院の瓦生産と古代山陰の領域性   出雲西部を中心に   289-296
花谷 浩/著
21 山陰地域における土器製塩と流通の様相   GIS解析の一試案   297-306
増田 浩太/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。