検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学の指導法 

著者名 児玉 善仁/編
著者名ヨミ コダマ ヨシヒト
著者名 別府 昭郎/編
著者名 川島 啓二/編
出版社 東信堂
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央8200184928一般帯出可377.1//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
377.15
大学 学習指導 教育評価

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410003219
書誌種別 図書
書名 大学の指導法 
書名ヨミ ダイガク ノ シドウホウ
副書名 学生の自己発見のために
著者名 児玉 善仁/編
著者名 別府 昭郎/編
著者名 川島 啓二/編
出版社 東信堂
出版年月 2004.1
ページ数  (枚数) 308p
大きさ 21cm
分類記号 377.15
内容紹介 学力低下を嘆くだけの時代は終わった! 学生が学問の楽しさに目覚める授業をめざし、ユニバーサル化時代の学生指導法を多角的に考察・追求した研究会の成果報告。
件名1 大学
件名2 学習指導
件名3 教育評価



内容細目表:

1 大学とは何であったか
児玉 善仁/著
2 指導法・評価法の歴史と現在
堀井 啓幸/著
3 指導法をめぐる政策動向と指導法改善へのインパクト
川島 啓二/著
4 高等教育の変容と指導法の改善
沖 清豪/著
5 大学教師の養成上の問題
別府 昭郎/著
6 大学生の学力と導入教育
吉田 武大/著
7 大学の授業・経験に対する評価からの検討
杉本 真理子/著
8 授業評価と指導法の改善
沖 清豪/著
9 試験の解答分析による学生の概念理解
木原 久美子/著
10 学生の意識をふまえた成績評価
大川 一毅/著
11 大学における進路指導の〓え方
横山 明子/著
12 大学教師のあり方・授業・位置
別府 昭郎/著
13 教養教育の〓造と課題
寺崎 昌男/著
14 ドイツにおける大学教育の構造、諸問題及び改革動向
D・F・クヴァイス/著 別府 昭郎/訳
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。