検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう一つの「戦争学」 

著者名 松村 劭/著
著者名ヨミ マツムラ ツトム
出版社 芙蓉書房出版
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103551725一般帯出可391/マツ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 芙美子
2003
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410097087
書誌種別 図書
書名 もう一つの「戦争学」 
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ センソウガク
副書名 社会学的アプローチで見る戦争
著者名 松村 劭/著
出版社 芙蓉書房出版
出版年月 2004.10
ページ数  (枚数) 197p
大きさ 19cm
分類記号 391
内容紹介 戦争システムの核心、近代国家の軍事システム、門戸開放と植民地戦争、戦争決断の主役など、勝つための研究から、戦略論・戦術論、指揮・統率論を排除して社会現象として「戦争」を捉える。
著者紹介 1934年大阪府生まれ。防衛大学校卒業。防衛研究所所員などを歴任後、85年退職。現在、米国国防総省指定法人「デュピュイ戦略研究所」東アジア代表。著書に「台湾海峡、波高し」など。
件名1 戦争



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。