検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法裁判と行政訴訟 

著者名 佐藤 幸治/編
著者名ヨミ サトウ コウジ
著者名 清永 敬次/編
出版社 有斐閣
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101098485一般帯出可327.0//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
491.11
細胞学 組織学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010643932
書誌種別 図書
書名 憲法裁判と行政訴訟 
書名ヨミ ケンポウ サイバン ト ギョウセイ ソショウ
副書名 園部逸夫先生古稀記念
著者名 佐藤 幸治/編
著者名 清永 敬次/編
出版社 有斐閣
出版年月 1999.10
ページ数  (枚数) 760p
大きさ 22cm
分類記号 327.01
内容紹介 9年半にわたって最高裁裁判官を務め、家永教科書問題、議員定数訴訟などに関わってきた園部逸夫の古稀を記念して編まれた論文集。「わが国の違憲審査制の特徴と課題」「裁判所法成立過程の再検討」ほか20編を収録。
件名1 憲法裁判
件名2 行政争訟
個人件名 園部 逸夫



内容細目表:

1 わが国の違憲審査制の特徴と課題
佐藤 幸治/著
2 最近の憲法裁判における立法裁量論
戸松 秀典/著
3 最高裁判所の憲法解釈の限界
岩間 昭道/著
4 最高裁判所裁判官の定年制
初宿 正典/著
5 障害児の学校・学級の選択と憲法・教育法
米沢 広一/著
6 裁判所法成立過程の再検討
大石 真/著
7 デモクラシーをめぐって
内野 正幸/著
8 憲法判例の法源性・先例拘束性について
松井 茂記/著
9 表現の自由と立法目的の審査
市川 正人/著
10 The new code of civil procedure and
紙谷 雅子/著
11 The Sonobe court in constitutional
伊藤 博/著
12 行政法と私法ならびに抗告訴訟と民事訴訟の相違について
村上 義弘/著
13 法治主義と行政訴訟・憲法訴訟
高田 敏/著
14 審査基準について
塩野 宏/著
15 更正の請求に関する若干の検討
清永 敬次/著
16 情報公開に関する裁判例の傾向
小高 剛/著
17 開発行政情報の公開
田村 悦一/著
18 三行半上告棄却例文判決から見た司法改革
阿部 泰隆/著
19 ドイツにおける公法上の結果除去請求権の内容について
村上 武則/著
20 住民訴訟の対象
芝池 義一/著
21 アカウンタビリティと行政法理論
鈴木 庸夫/著
22 情報公開訴訟における法律問題
宇賀 克也/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。