蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鈴木光司と13人の父「父親業は愉快だ!」 (新潮文庫)
|
著者名 |
鈴木 光司/著
|
著者名ヨミ |
スズキ コウジ |
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102742043 | 一般 | 帯出可 | B367.3/スズ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユビキタス
鈴木 光司/著
潰える : 最恐の書き下ろしアンソ…
阿泉 来堂/[著…
影牢
綾辻 行人/[著…
再生
綾辻 行人/[著…
海の怪
鈴木 光司/著
リハビリのプロがすすめる健康寿命を…
結城 俊也/共編…
ブルーアウト
鈴木 光司/著
安倍晋三と岸信介の「日米安保」 :…
斎藤 充功/ほか…
強い男を求めなさい、いなけりゃあな…
鈴木 光司/著
樹海
鈴木 光司/著
タイド
鈴木 光司/著
エス
鈴木 光司/[著…
エス
鈴木 光司/著
貞子3D-復活
鈴木 光司/原作…
エッジ上
鈴木 光司/[著…
エッジ下
鈴木 光司/[著…
レオとノエ
鈴木 光司/文,…
鋼鉄の叫び
鈴木 光司/著
楽園
鈴木 光司/[著…
午前零時 : P.S.昨日の私へ
鈴木 光司/著,…
エッジ上
鈴木 光司/著
エッジ下
鈴木 光司/著
七つの死者の囁き
有栖川 有栖/著…
アイズ
鈴木 光司/著
午前零時
鈴木 光司/著,…
神々のプロムナード
鈴木 光司/[著…
なぜ勉強するのか?
鈴木 光司/著
月のものがたり : 月の光がいざな…
鈴木 光司/編
アイズ
鈴木 光司/著
サイレントリー
鈴木 光司/著
その日をつかめ
鈴木 光司/著
シーズザデイ下巻
鈴木 光司/著
シーズザデイ上巻
鈴木 光司/著
暗水幽霊[簡体字] : 仄暗い水の…
鈴木 光司/著,…
神々のプロムナード
鈴木 光司/著
午夜凶鈴[簡体字] : バースデ…4
鈴木 光司/著,…
午夜凶鈴[簡体字] : ループ3
鈴木 光司/著,…
午夜凶鈴[簡体字] : らせん2
鈴木 光司/著,…
午夜凶鈴[簡体字] : リング1
鈴木 光司/著,…
枝の折れた小さな樹
鈴木 光司/著
エール
鈴木 光司/著
地球を走る : アメリカ横断オート…
鈴木 光司/著
文壇バー
鈴木 光司/[ほ…
シーズザデイ
鈴木 光司/著
〔録音資料〕…7~11巻(全11巻)
鈴木 光司/著
〔録音資料〕シ…1~6巻(全11巻)
鈴木 光司/著
天才たちのDNA : 才能の謎に迫…
鈴木 光司/著,…
父性の誕生
鈴木 光司/[著…
涙
鈴木 光司/文,…
家族の絆
鈴木 光司/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210068586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鈴木光司と13人の父「父親業は愉快だ!」 (新潮文庫) |
書名ヨミ |
スズキ コウジ ト ジュウサンニン ノ チチ チチオヤギョウ ワ ユカイ ダ |
著者名 |
鈴木 光司/著
|
出版社 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 (枚数) |
300p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
367.3
|
件名1 |
親子関係
|
件名2 |
父
|
版および書誌的来歴に関する注記 |
「パパだからできる!」(2000年刊)の改題 |
内容細目表:
-
1 まずは夫婦の仲がいいこと。
-
浅田 次郎/対談
-
2 (大学生になっても)子どもを個室に閉じ込めない。
-
三田 誠広/対談
-
3 年中真剣にプロレスをする(三十分一本勝負)。
-
椎名 誠/対談
-
4 男も育児休暇を取る。
-
宮台 真司/対談
-
5 娘の「性」をきちんと受け入れる。
-
大鶴 義丹/対談
-
6 敗者復活のルートをうまく仕組む。
-
松原 隆一郎/対談
-
7 親の仕事を子どもにきちんと伝える。
-
羽生 善治/対談
-
8 子どもは絶えずしゃべっていろ!
-
タケカワ ユキヒデ/対談
-
9 極力厳しく〓って育てる。
-
船木 誠勝/対談
-
10 趣味を持って家族を仕込む。
-
石原 伸晃/対談
-
11 子どもに「愛している」と週一回は言う。
-
寺脇 研/対談
-
12 自分を精神的にも肉体的にも鍛えておく。
-
藤沢 周/対談
-
13 体を張って生き抜く術を父が教える。
-
梁 石日/対談
戻る