蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障害 (子どものためのソーシャルワーク)
|
著者名 |
川崎 二三彦/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ フミヒコ |
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 3102889062 | 一般 | 帯出可 | 369.4// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
現役保育士58人がリアルに答える子…
どろんこ会グルー…
まま・ここっ…2025春vol.13
ぼっちママ相談室 : 子育ての孤独…
福田 とも花/著
子どもと向き合う法的思考力 : 親…
真下 麻里子/著
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
千葉市オーラルヒストリー…令和6年度
菊池 まり/述,…
千葉市子育て支援館 みんなのわ
千葉市子育て支援…
オランダ人のシンプルですごい子育て
リナ・マエ・アコ…
正しいお母さんってなんですか!? …
真船 佳奈/著
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
狭い家でも子どもと快適に暮らすため…
しかま のりこ/…
まま・ここっ…2025冬vol.12
子どもの早寝メソッド : 育児の悩…
れーこ/文,愛田…
イヤイヤ期のトリセツ : 元保育士…
ふじこせんせい/…
ふたご・みつごの安心!妊娠・出産・…
日本多胎支援協会…
子育てナビ : 育児を応…令和6年度
千葉市/編,株式…
子育てナビ…〔最新版(令和6年度)〕
千葉市/編,株式…
研究者、生活を語る : 「両立」の…
岩波書店編集部/…
抱え込まない子育て : 発達行動学…
根ケ山 光一/著
未来のために知っておきたいみんなの…
水野 正司/著,…
まま・ここっ…2024秋vol.11
産休・育休制度の基本と仕組み : …
宮武 貴美/著
離乳食・幼児食困ったら読む本! :…
上田 玲子/総監…
塾前じゃないごはん : 思春期娘と…
馬田 草織/著
孫のトリセツ
黒川 伊保子/著
0〜2歳脳を育むおうちあそび図鑑
久保田 競/監修…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
沢口 千寛/著,…
まま・ここっ…2024夏vol.10
じんせいさいしょの続
おおの たろう/…
パパの子育て応援BOOK
ファザーリング・…
娘が妊娠したら知りたい50のこと …
棒田 明子/監修
まま・ここっと…2024春vol.9
ちばしファミサポ便り
ちばしファミリー…
おかあさんの扉13
伊藤 理佐/著
小学生おまもり手帖 : 友達関係、…
赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 :…
鈴木 創/著
子育ての不安が消える魔法のことば …
村上 里和/編
まま・ここっと…2024冬vol.8
子どもも親もラクになる偏食の教科書…
山口 健太/著,…
子どもの脳の育て方 : AI時代を…
黒川 伊保子/[…
共働きと男性の家事労働
久保 桂子/著
こもんず : 親子を結ぶ、地域と結…
家庭教育支援チー…
おやすみ、ケニー
カール=ヨハン・…
ねんねのお悩み、消えちゃう本 : …
ねんねママ/著
耳がきこえないママときこえるムスメ…
うささ/著
「ふつう」の子育てがしんどい : …
石田 光規/編著
子育てナビ : 育児を応…令和5年度
千葉市/編,株式…
自由の丘に、小屋をつくる
川内 有緒/著
はじめましてあかちゃん : 赤ちゃ…
usao/著
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110088711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害 (子どものためのソーシャルワーク) |
書名ヨミ |
ショウガイ |
叢書巻次 |
4 |
著者名 |
川崎 二三彦/著
|
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 (枚数) |
243p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.49
|
内容紹介 |
障害をもった子どもたち、彼らと暮らす家族の喜びと哀しみ、児童相談所を通した彼らとの出会い等々が語られる。児童相談所や児童福祉施設を利用する立場からの意見も収載する。『児相の心理臨床』掲載。 |
著者紹介 |
1951年岡山県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。児童相談所勤務。心理判定員を経て児童福祉司となる。共著に「登校拒否と家族療法」「非行と家族療法」「父親と家族療法」など。 |
件名1 |
心身障害児
|
件名2 |
児童福祉
|
内容細目表:
戻る