蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たすけて!私は子どもを虐待したくない
|
著者名 |
長谷川 博一/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ヒロカズ |
出版社 |
径書房
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1103100748 | 一般 | 帯出可 | 367.6/ハセ/ | 開 架 | 在庫 | |
2 |
みやこ | 2102366710 | 一般 | 帯出可 | 367.6// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ナタ1本ではじめる「里山林業」 :…
津布久 隆/著
森林及び林業…令和5年度,令和6年度
地域森林とフォレスター : 市町村…
鈴木 春彦/著
森林及び林業…令和4年度,令和5年度
小さい林業で稼ぐコツ2
農山漁村文化協会…
森林及び林業…令和3年度,令和4年度
森林及び林業…令和2年度,令和3年度
森林及び林業…令和元年度,令和2年度
森林及び林…平成30年度,令和元年度
そこが聞きたい山林の相続・登記相談…
鈴木 慎太郎/著
森林及び…平成29年度,平成30年度
小さい林業で稼ぐコツ[1]
農山漁村文化協会…
森林の管理・活用に関する行政評価・…
森林の管理・活用に関する行政評価・…
森林及び…平成28年度,平成29年度
グリム童話と森 : ドイツ環境意識…
森 涼子/著
森林及び…平成27年度,平成28年度
森林及び…平成26年度,平成27年度
環境の経済史 : 森林・市場・国家
斎藤 修/著
森林及び…平成25年度,平成26年度
いざ実践! 森林境界明確化 : 問…
竹島 喜芳
日本の農林水産業 : 成長産業への…
八田 達夫/著,…
泉社長が語る伐出ひとすじ現場の流儀
泉 忠義/著
森林大国カナダからの警鐘 : 脅か…
エリザベス・メイ…
森林の崩壊 : 国土をめぐる負の連…
白井 裕子/著
温暖化と森林 地球益を守る : 世…
小林 紀之/著
地球温暖化問題と森林行政の転換
滑志田 隆/著
森林の再生に向けて : 環境と生産…
国民森林会議/編
エコ・フォレスティング
柴田 晋吾/著
地球温暖化と森林ビジネス : 「地…
小林 紀之/著
森林の持続可能性 : その歴史、挑…
ドナルド・W.フ…
田舎で起業!
田中 淳夫/著
コモンズの思想を求めて : カリマ…
井上 真/著
アジアの森と村人の権利 : ネパー…
久保 英之/著
地球温暖化と森林ビジネス : 「地…
小林 紀之/著
アジアにおける森林の消失と保全
井上 真/編,地…
加賀藩林野制度の研究
山口 隆治/著
稀少資源のポリティクス : タイ農…
佐藤 仁/著
森の列島(しま)に暮らす : 森林…
内山 節/編著
森と木の経済学 : 維持可能な社会…
村嶌 由直/著
海と大地に生きる : 21世紀を担…
千葉県農林水産部…
千葉市森林基本計画 : ゆたかな森…
千葉市経済農政局…
日本近代林政年表 : 1867-1…
香田 徹也/編
21世紀の環境企業と森林 : 森林…
小林 紀之/著
エコシステムマネジメント
柿沢 宏昭/著
アメリカ林業と環境問題
村嶌 由直/編
わが国農林業と規制緩和
麻野 尚延/編著
林野庁解体論 : そのシナリオと森…
岡島 成行/著
ルポ・東北の山と森 : 自然破壊の…
山を考えるジャー…
森林持続政策論
小沢 普照/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310059876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たすけて!私は子どもを虐待したくない |
書名ヨミ |
タスケテ ワタクシ ワ コドモ オ ギャクタイ シタクナイ |
副書名 |
世代連鎖を断ち切る支援 |
著者名 |
長谷川 博一/著
|
出版社 |
径書房
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 (枚数) |
245p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.6
|
内容紹介 |
虐待する親は、かつては虐待の被害者だった-。虐待してしまう親たちの生の声と、彼ら自身の虐待された痛ましい過去を多数掲載し、苦闘する親たちの姿を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1959年愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。東海女子大学人間関係学部心理学科教授。「親子連鎖を断つ会」設立。著書に「子どもたちの「かすれた声」」など。 |
件名1 |
児童虐待
|
件名2 |
親子関係
|
件名3 |
カウンセリング
|
内容細目表:
戻る