検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の出べそ (平凡社ライブラリー)

著者名 畦地 梅太郎/著
著者名ヨミ アゼチ ウメタロウ
出版社 平凡社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102912733一般帯出可B786.1/アゼ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
793.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310013259
書誌種別 図書
書名 山の出べそ (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ ヤマ ノ デベソ
叢書巻次 459
著者名 畦地 梅太郎/著
出版社 平凡社
出版年月 2003.2
ページ数  (枚数) 295p
大きさ 16cm
分類記号 786.1
内容紹介 寂とした深い樹林、枯れ枝の落ちる音、妖しい幻想、山の足音。高山・著名な山のみならず、故郷四国の山野を歩いた日々を、朴訥とした味わい深い語り口で綴る、山の傑作画文集。1966年創文社刊の再刊。
著者紹介 1902〜99年。愛媛県生まれ。平塚運一に師事し、版画家に。40年頃より山を主題とした作品に取り組み、独自の世界を確立。山の紀行文執筆も手がけた。著書に「山の眼玉」など。
件名1 登山
注記1 創文社 1966年刊の再刊



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。