蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
情報化と文化変容 (講座・社会変動)
|
著者名 |
正村 俊之/編著
|
著者名ヨミ |
マサムラ トシユキ |
出版社 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103090922 | 一般 | 帯出可 | 361.5/マサ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310095329 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報化と文化変容 (講座・社会変動) |
書名ヨミ |
ジョウホウカ ト ブンカ ヘンヨウ |
叢書巻次 |
6 |
著者名 |
正村 俊之/編著
|
出版社 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 (枚数) |
331p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
情報的視点から個人と社会の関係、権力といった現代社会の特質とその問題点を描き出すとともに、情報化の進展に伴う文化的側面を、若者、映像、都市、文化産業、グローバル化の観点から考察する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学大学院社会学研究科単位取得退学。現在、東北大学大学院文学研究科教授。著書に「秘密と恥」「情報空間論」。 |
件名1 |
文化変容
|
件名2 |
情報と社会
|
内容細目表:
-
1 情報・身体・社会
-
正村 俊之/著
-
2 若者の情報行動と対人関係
-
橋元 良明/著
-
3 新聞とインターネット
-
校条 諭/著
-
4 電子ネットワークの展開と社会的エンパワーメントの可能性
-
池田 緑/著
-
5 情報テクノロジ・リテラシ
-
三宅 なほみ/著
-
6 情報化と権力
-
伊藤 守/著
-
7 情報と制度のドラマトゥルギー
-
加藤 晴明/著
-
8 機能分化とアイデンティティの行方
-
正村 俊之/著
-
9 「絶対速度」の移動体験
-
長谷 正人/著
-
10 シミュレーション
-
太田 敏澄/著
-
11 文化の産業化・産業の文化化
-
川崎 賢一/著
-
12 ディズニーランドとサイバー都市
-
若林 幹夫/著
-
13 グローバライゼーションと文化のエージェンシー
-
小川 葉子/著
戻る