蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102915421 | 一般 | 帯出可 | 302.27// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210048267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラームとは何か (別冊環) |
書名ヨミ |
イスラーム トワ ナニカ |
叢書巻次 |
4 |
副書名 |
「世界史」の視点から |
著者名 |
板垣 雄三/[ほか著]
|
出版社 |
藤原書店
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 (枚数) |
301p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
302.27
|
内容紹介 |
「9・11事件」以後、世界の人々の関心の的となったイスラーム。だがメディアに流通するイスラームのイメージは、西欧中心の世界史観が作り出したものではあるまいか。西欧中心史観によるイスラーム理解を徹底批判。 |
件名1 |
イスラム圏
|
内容細目表:
-
1 「世界史」の中のイスラーム
-
三木 亘/ほか鼎談
-
2 イスラーム、西洋、そして世界
-
I・ウォーラーステイン/著 山下 範久/訳
-
3 中東の都市から見た国際政治の構図
-
黒木 英充/著
-
4 三大一神教とヨーロッパキリスト教世界
-
中堂 幸政/著
-
5 「イスラーム世界」史の解体
-
羽田 正/著
-
6 日本とイスラーム世界
-
武者小路 公秀/著
-
7 ドイツにおけるイスラーム表象の問題
-
三島 憲一/著
-
8 イスラームとは何か
-
黒田 寿郎/著
-
9 生きている聖典クルアーン
-
小杉 泰/著
-
10 スーフィズムとは何か
-
東長 靖/著
-
11 ムスリムの信仰にみる多層性
-
鷹木 恵子/著
-
12 文化としてのイスラーム伝統経済
-
黒田 美代子/著
-
13 「イスラーム的」共存構造
-
田村 愛理/著
-
14 イスラームにおける女性
-
桜井 啓子/著
-
15 クルドの家庭に生まれて
-
F・フサイン/著 黒田 美代子/訳
-
16 イスラーム原理主義とは何か
-
E・トッド/著 石崎 晴己/訳
-
17 「イスラーム過激派」に対する偏見
-
宮田 律/著
-
18 イラン革命とは何であったか
-
鈴木 〓/著
-
19 スンナ派の近現代イスラーム思想史概観
-
飯〓 正人/著
-
20 変容する文明間の「対話」
-
M・サドリア/著 竹内 雅俊/訳
-
21 イスラーム化と遊牧
-
松原 正毅/著
-
22 中国イスラームの過去と現在
-
梅村 坦/著
-
23 インドネシアのイスラーム
-
中村 光男/著
-
24 タイにおけるイスラーム
-
西井 凉子/著
-
25 南アジアにおけるイスラーム
-
加賀谷 寛/著
-
26 フランスのイスラーム教徒
-
宮治 美江子/著
-
27 アフリカにおけるイスラーム
-
日野 舜也/著
-
28 後期イスラーム世界における食の文化と食の作法
-
鈴木 董/著
-
29 イスラームが始めたお香・竜涎香
-
堀内 勝/著
-
30 西欧人が夢見た「幸福のアラビア」イエメン
-
久田 博幸/著
-
31 イスラーム古典文学
-
岡田 恵美子/著
-
32 アラブの小説にみるイスラーム
-
奴田原 睦明/著
戻る