蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
謎の哲学者ピュタゴラス (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
左近司 祥子/著
|
著者名ヨミ |
サコンジ サチコ |
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1103110931 | 一般 | 帯出可 | 131.1/ピユ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9103084522 | 一般 | 帯出可 | 131.1/ピユ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310092973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
謎の哲学者ピュタゴラス (講談社選書メチエ) |
書名ヨミ |
ナゾ ノ テツガクシャ ピュタゴラス |
叢書巻次 |
280 |
著者名 |
左近司 祥子/著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 (枚数) |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
131.1
|
内容紹介 |
三平方定理は本当にピュタゴラスの発見か? 数に万物の原理を見出した前6世紀の哲学者は数々の奇行伝説と秘教性に包まれている。プラトン、アリストテレスを刺激し哲学の地下水脈となった謎の思考に迫る。 |
著者紹介 |
東京大学文学部哲学科卒業。現在、学習院大学文学部哲学科教授。ギリシャ哲学専攻。著書に「哲学するネコ」「はじめての哲学」など。 |
個人件名 |
Pythagoras |
内容細目表:
戻る