検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ文化誌ノート (歴史文化ライブラリー)

著者名 佐々木 利和/著
著者名ヨミ ササキ トシカズ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102555800一般帯出可382.1/ササ/自動書庫在庫 入庫中
2 大 宮5300306868一般帯出可382//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6
パズル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110088005
書誌種別 図書
書名 アイヌ文化誌ノート (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ アイヌ ブンカシ ノート
叢書巻次 128
著者名 佐々木 利和/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2001.10
ページ数  (枚数) 220p
大きさ 19cm
分類記号 382.11
内容紹介 北海道・千島・樺太に暮らすアイヌの人びとは、周辺地域との交流の歴史のなかで多様な文化を創造した。日本・シベリア・北アメリカ・ヨーロッパの文化をも複合したその世界にわけ入り、アイヌ文化とは何かを考える。
著者紹介 1948年北海道生まれ。法政大学大学院修士課程修了。現在、東京国立博物館民族資料室長。文学博士。著書に「アイヌ語地名資料集成」「アイヌの工芸」など。
件名1 アイヌ



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。