検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写経ではじめる美しい書道 

著者名 森 郷水/著
著者名ヨミ モリ キョウスイ
出版社 木耳社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 みやこ2102557839一般帯出可728.4//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
014.3
資料目録法 資料分類法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800656072
書誌種別 図書
書名 写経ではじめる美しい書道 
書名ヨミ シャキョウ デ ハジメル ウツクシイ ショドウ
副書名 観音経で学ぶ楷書と行書
著者名 森 郷水/著
出版社 木耳社
出版年月 2011.6
ページ数  (枚数) 172p
大きさ 26cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8393-2126-0
分類記号 728.4
内容紹介 基礎を学ぶ上の格好のお手本「十句観音経」をはじめ、集中力と書写の基礎を身につけたあとに取り組む「観音経」には、楷書・行書の書写手本を示す。「十句観音経」「観音経」の解説なども収録。
著者紹介 1917年奈良県生まれ。大阪府天王寺師範学校卒。四天王寺国際仏教大学教授、NHK文化センター講師、おおさか社会保険センター堺講師、日本書写技能検定協会審査員、大阪書道甲子展会長。
件名1 写経
件名2 観音経
版および書誌的来歴に関する注記 「観音経写経手本」(1994年刊)の改題



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。