蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の銭と庶民の暮らし (同成社江戸時代史叢書)
|
著者名 |
吉原 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ ケンイチロウ |
出版社 |
同成社
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103036570 | 一般 | 帯出可 | 337.2/ヨシ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
牧場-歴史 千葉県-歴史 流山市-郷土人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310070628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の銭と庶民の暮らし (同成社江戸時代史叢書) |
書名ヨミ |
エド ノ ゼニ ト ショミン ノ クラシ |
叢書巻次 |
16 |
著者名 |
吉原 健一郎/著
|
出版社 |
同成社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 (枚数) |
207p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
337.21
|
内容紹介 |
統一国家として全国共通の貨幣制度が施行された江戸時代、人々は現代と同じようにインフレ・デフレに悩み、相場の動向に大きく翻弄された。近世全期を通じての銭相場の変動を追い、庶民生活の実態に迫る。 |
著者紹介 |
1938年東京府東京市生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。現在、成城大学教授。著書に「落書というメディア」「江戸の町役人」など。 |
件名1 |
貨幣-日本
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
内容細目表:
戻る