検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊野古道 

著者名 細谷 昌子/著
著者名ヨミ ホソヤ マサコ
出版社 新評論
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 美 浜1103151827一般帯出可291.66/ホソ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
291.66
熊野(和歌山県)-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310077950
書誌種別 図書
書名 熊野古道 
書名ヨミ クマノ コドウ
副書名 みちくさひとりある記
著者名 細谷 昌子/著
出版社 新評論
出版年月 2003.8
ページ数  (枚数) 363p
大きさ 21cm
分類記号 291.66
内容紹介 約800年前、後鳥羽院の参詣に随行した歌人藤原定家が書き残した「熊野道之間愚記」(通称「御幸記」)を、正味16日間かけて辿り、連綿と続いた熊野信仰の根源を探った体験記。写真を多数掲載し、社寺等も詳細に解説。
著者紹介 1941年東京都生まれ。女子美術大学卒業。フリーで出版物編集関連の仕事に従事。著書に「詩国へんろ記」がある。
件名1 熊野(和歌山県)-紀行・案内記



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。