検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お米が実った! 

著者名 小泉 光久/著
著者名ヨミ コイズミ ミツヒサ
出版社 汐文社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104999912児童帯出可615//児童開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮元 健次
2003
日本建築-歴史 月

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801052509
書誌種別 図書
書名 お米が実った! 
書名ヨミ オコメ ガ ミノッタ
副書名 津波被害から立ち上がった人びと
著者名 小泉 光久/著
出版社 汐文社
出版年月 2014.2
ページ数  (枚数) 143p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8113-2060-1
分類記号 615.889
内容紹介 東日本大震災の津波で海水をかぶった田にはたくさんの塩が残りました。家を奪われ、少ない食べ物を分け合う中、農家は必死の思いで田植えを行いました。そして、秋にお米は実ったのです。その奇跡をふり返ります。
著者紹介 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作に携わる。著書に「身近な魚のものがたり」など。
件名1 塩害
件名2 東日本大震災(2011)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。