蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102973292 | 一般 | 帯出可 | 304/ハニ/1 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
羽仁 吉一 羽仁 もと子 婦人之友社建業百周年記念刊行委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310035889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真理によって歩む道 上 |
書名ヨミ |
シンリ ニ ヨッテ アユム ミチ |
副書名 |
羽仁吉一・もと子と語る座談集 |
著者名 |
羽仁 吉一/[著]
|
著者名 |
羽仁 もと子/[著]
|
著者名 |
婦人之友社建業百周年記念刊行委員会/編
|
出版社 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 (枚数) |
304p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
『家庭之友』『子供之友』の創刊や自由学園の設立に尽力した羽仁吉一・もと子夫妻の座談集。上巻では1926年(大正15年)から1936年(昭和11年)までに行われた座談の様子をまとめる。 |
内容細目表:
-
1 家庭経済の会如何にして我らの家計を健全ならしむべきかの会
-
安部 磯雄/ほか座談
-
2 家庭教育の会
-
安部 磯雄/ほか座談
-
3 生活における「整理」の原則とその応用
-
伊藤 熹朔/ほか座談
-
4 世界・文明・及び自由を語る
-
尾崎 行雄/ほか座談
-
5 私たちの家庭からおまわりさんをなくしたい
-
加藤 常子/ほか座談
-
6 「学校」を語る
-
河井 道子/ほか座談
-
7 国民外交をどうする
-
芦田 〓/ほか座談
-
8 男子のための新しい学校
-
入沢 宗寿/ほか座談
-
9 「ものさし」を語る
-
遠藤 新/ほか座談
-
10 音楽早教育の問題を中心に語る
-
近衛 秀麿/ほか座談
-
11 大阪において語る「家計の問題」
-
河田 嗣郎/ほか座談
-
12 新しき世代の家庭教育を語る
-
清沢 冽/ほか座談
戻る