蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
赤十字のふるさと
|
著者名 |
北野 進/著
|
著者名ヨミ |
キタノ ススム |
出版社 |
雄山閣
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103037890 | 一般 | 帯出可 | 369.15/キタ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310070469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤十字のふるさと |
書名ヨミ |
セキジュウジ ノ フルサト |
副書名 |
ジュネーブ条約をめぐって |
著者名 |
北野 進/著
|
出版社 |
雄山閣
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 (枚数) |
237p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.15
|
内容紹介 |
ジュネーブ条約(赤十字条約)に日本が調印したのは明治19年のこと。一世紀以上前の日本の近代化のためにアレキサンダー・シーボルトや井上馨、森鷗外らが尽力した。人道と中立のしるしである赤十字の真相を探究した歴史書。 |
著者紹介 |
1930年長野県生まれ。東京工業専門学校(現千葉大学工学部)機械科卒業。産業考古学会評議員、技術史研究家、赤十字史研究家。著書に「信州の人と鉄」「信州独創の軌跡」など。 |
件名1 |
日本赤十字社
|
内容細目表:
戻る