蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104160155 | 一般 | 帯出可 | 333.6/クル/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はじめての『簿記』 : 基本がわか…
大下 航/監修
基礎簿記会計
市原 啓善/共著…
豊富な仕訳例で世界一使いやすい!勘…
駒井 伸俊/著
ざっくりわかる簿記の本
宇田川 敏正/監…
イチバンやさしい簿記入門 : イラ…
南 伸一/著,オ…
勘定科目と仕訳がこれ1冊でしっかり…
樋渡 順/著
簿記の教科書1年生 : オールカラ…
宇田川 敏正/監…
要点をギュッ!はじめての簿記図鑑 …
葛西 安寿/著
会計学の誕生 : 複式簿記が変えた…
渡邉 泉/著
はじめてでもわか…'17〜'18年版
堀江 國明/著,…
簿記のしくみが一番やさしくわかる本
高下 淳子/著
マンガでわかる!はじめての簿記
柴山 政行/著
これだけは知っておきたい「簿記」の…
椿 勲/著
簿記の基本を学ぶ
八田 進二/著,…
ハローキティのかんたん簿記超入門
奥津 美穂/著
すぐに役立つ仕訳と勘定科目の基本と…
三好 和紗/監修
数字が苦手な人のための簿記「超」入…
今村 正/監修
図解による簿記・会計・税務・財務の…
阿部 健夫/著,…
ゼロから始める「会社で役立つ」簿記…
内川 清雄/監修
バランスシートで読みとく世界経済史…
ジェーン・グリー…
簿記のツボとコツがゼッタイにわかる…
横山 達大/著
女子高生簿記部員が教える初歩の簿記…
神谷 春輝/著
基本簿記用語辞典
安藤 英義/監修…
会社のしくみは簿記で9割わかる
林 太一/著
やさしい建設業簿記と経理実務
鈴木 啓之/著
賢人の簿記・会計術 : 決算書を読…
山田 真哉/監修…
楽しくわかる!簿記入門 : とある…
東山 穣/著
豊富な仕訳例で世界一使いやすい!勘…
駒井 伸俊/著
複式簿記の理論と計算
村田 直樹/編著…
簿記が基礎からわかる本 : 中級レ…
清村 英之/著
はじめてでもわか…'11〜'12年版
堀江 國明/著,…
本当に使える!勘定科目・仕訳事典 …
遠山 秀貴/著
簿記の基本を学ぶ
八田 進二/著,…
初級簿記の知識
山浦 久司/著,…
図解による簿記・会計・財務のしくみ
阿部 健夫/著,…
基本簿記用語辞典
安藤 英義/監修…
簿記 : カラー版2
武田 隆二/著
トコトンやさしいはじめての簿記入門
西宇 好明/監修
はじめてでもわかる簿記と経理の仕事
堀江 國明/著,…
マンガ簿記入門 : これで3級はラ…
村田学園/監修,…
パッと引いて仕訳がわかる逆引き勘定…
岩崎 恵利子/著…
ラクしてわかる簿記入門
ダイエックス簿記…
面白いほどよくわかる簿記 : 帳簿…
杉山 義勝/監修
小島康秀のやさしい簿記ゼミナール …
小島 康秀/著
絵でみる簿記入門
南 伸一/著
個人事業者のための帳簿のつけ方 :…
遠山 秀貴/著
図解と設例でわかる新会計制度の簿記
岩崎 勇/著
簿記要論
安平 昭二/著
日本一やさしい英文簿記・会計入門
金児 昭/編著,…
詳解企業簿記会計
横山 和夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800356475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界大不況からの脱出 |
書名ヨミ |
セカイ ダイフキョウ カラ ノ ダッシュツ |
副書名 |
なぜ恐慌型経済は広がったのか |
著者名 |
ポール・クルーグマン/著
|
著者名 |
三上 義一/訳
|
出版社 |
早川書房
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 (枚数) |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-15-209017-1 |
分類記号 |
333.6
|
内容紹介 |
大不況「拡大感染」のメカニズムとは? どうすれば「治療」「予防」ができる? 世界が注目するノーベル賞経済学者が放つ、再生への処方箋。1999年刊「世界大不況への警告」に、2000年以降の最新情勢を大幅に加筆。 |
著者紹介 |
1953年ニューヨーク州生まれ。プリンストン大学教授。91年にジョン・ベイツ・クラーク賞、2008年にノーベル経済学賞を受賞。著書に「グローバル経済を動かす愚かな人々」など。 |
件名1 |
世界経済
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:The return of depression economics and the crisis of 2008 |
版および書誌的来歴に関する注記 |
「世界大不況への警告」(1999年刊)の改題改訂増補版 |
内容細目表:
戻る