検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲垣足穂全集 12(タルホ一家言)

著者名 稲垣 足穂/著
著者名ヨミ イナガキ タルホ
著者名 萩原 幸子/編
出版社 筑摩書房
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102550895一般帯出可918.68/イナ/122階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲垣 足穂 萩原 幸子
2005
901.307
民話-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110088420
書誌種別 図書
書名 稲垣足穂全集 12(タルホ一家言)
書名ヨミ イナガキ タルホ ゼンシュウ
著者名 稲垣 足穂/著
著者名 萩原 幸子/編
出版社 筑摩書房
出版年月 2001.9
ページ数  (枚数) 480p
大きさ 21cm
分類記号 918.68
内容細目注記 内容:友人の実見譚 シャボン玉物語 鸚鵡の一件 藤の実の話 マイ・サンマー・ハウス 三人に会った日 云わして貰います 南京花火物語 来るべき東京の余興 神戸漫談 Y‐dan 美学 かもめ散る 海兵漫談 僕の立場から ラリイシーモン小論 タルホ五話 大谷先生の話 相馬先生の問題 星 ラリイの夢 黒猫と女の子 ソシァルダンスに就て 妄執 滑稽二つ ほか126編



内容細目表:

1 友人の実見譚
2 シャボン玉物語   8-15
3 鸚鵡の一件   最近の佐藤春夫氏
4 藤の実の話   退屈で困っている二人の青年の間に交された一片
5 マイ・サンマー・ハウス   夏座敷   23-24
6 三人に会った日
7 云わして貰います   27-29
8 南京花火物語   29-33
9 来るべき東京の余興   33-40
10 神戸漫談
11 Y-dan   43-45
12 美学   45-49
13 かもめ散る   49-51
14 海浜漫談
15 僕の立場から
16 ラリイシーモン小論
17 タルホ五話   クリスマスの夜の前菜   58-62
18 大谷先生の話   62-65
19 相馬先生の問題   世の教育家諸氏にたずねる一篇
20 星   68-71
21 ラリイの夢
22 黒猫と女の子
23 ソシァルダンスに就て
24 妄執   86-93
25 滑稽二つ
26 新道徳覚書
27 海べの町
28 STAR PITCHER   106-109
29 PREFACE
30 習作   佐藤春夫氏「海辺の望楼にて」の一部分
31 牡蛎   Aさんとその恋人の話   115-128
32 タイトルに就て   128-130
33 HOSHINOさん
34 タルホ一家言   134-135
35 或る倶楽部の話   135-139
36 カオルサンの話   139-141
37 大変です
38 天文台   141-145
39 第三半球物語   145-157
40 月星六話   チミちゃんの手帳から   158-163
41 WC   163-165
42 『ラリイ将軍珍戦記』を観て   165-168
43 『田園の憂〓』に就て
44 彗星一夕話   170-172
45 鹿が沈んだ淵   172-174
46 新選組のような顔
47 訂正及〓造に就て
48 飛行機及ポオによる一例
49 偏見と誤〓
50 手帖から
51 やけくそ三つ
52 Pちゃんと西洋人   186-187
53 ハイエナ追撃
54 空中世界   188-189
55 或Krafft-Ebingな挿話
56 T氏と街   192-193
57 A MERRY-GO-ROUND
58 まるい山々と鳥   会津若松の印象
59 詩集『こわれた街』の会   198-199
60 ラリー・シーモンの芸風   199-204
61 鉛筆奇談   204-206
62 人としての春夫先生
63 長方形の箱
64 前髪論
65 一寸角の紙で後始末をする法   213-214
66 黄色い冊子   日本超現実主義の運動   214-216
67 岡田君のような作風は   216-218
68 自動車の宙返りその他   機械と文芸
69 映画のつまらなさ
70 スフィンクスと青い火玉   226-227
71 〓〓問答   227-232
72 蓄音器の逆行について
73 星じるしエロナン見本帖
74 印度の神様のいたずら   239-242
75 怪談   242-244
76 LE SIMULTANITE   244-245
77 MAGIC BOX   物理学とお化に就て
78 著者への書〓   笠野半爾氏へ   248-249
79 螺旋街   THE SPIRAL CITY
80 真面目な相談
81 明石から
82 月夜の不思議
83 空の寺院   261-263
84 ピエトフ
85 奇妙なフィルムの話
86 時計奇談
87 兎の巣   268-269
88 早春抄   269-273
89 石川淳とJUNE BAG
90 格子縞   A Sketch
91 よりどり前菜1   281-283
92 よりどり前菜2
93 僕とライオン   286-287
94 新月抄   287-292
95 カツギヤノモクベエサン   292-293
96 道草の大家佐藤春夫
97 善海
98 河馬の処刑   295-300
99 松風
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。