検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルサス理論の歴史的形成 

著者名 永井 義雄/編
著者名ヨミ ナガイ ヨシオ
著者名 柳田 芳伸/編
著者名 中沢 信彦/編
出版社 昭和堂
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103100626一般帯出可331.4//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
121.04
日本思想-歴史 無常

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310047790
書誌種別 図書
著者名 永井 義雄/編
著者名ヨミ ナガイ ヨシオ
出版社 昭和堂
出版年月 2003.6
ページ数  (枚数) 21,299,5p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 4-8122-0303-1
分類記号 331.43
書名 マルサス理論の歴史的形成 
書名ヨミ マルサス リロン ノ レキシテキ ケイセイ
内容紹介 「人口論」「経済学原理」に関する12の論文を収録。多様なマルサス研究のあり方を念頭に置きながら、マルサスの持つ歴史的意義をその問題性も含めて解明。
著者紹介 1931年生まれ。名古屋大学名誉教授。著書に「イギリス急進主義の研究」など。



内容細目表:

1 オルテスの経済思想
堀田 誠三/著
2 マルサスとフランス社会思想
森岡 邦泰/著
3 マルサス人口論と18世紀医学
嘉陽 英朗/著
4 フォックス派ウィッグとしてのマルサス
中沢 信彦/著
5 ウィリアム・ペイリーの義務論
大村 照夫/著
6 第二版『人口論』のウェブスター、ウォーレス、フランクリン
永井 義雄/著
7 スミスとマルサス
遠藤 和朗/著
8 地代論におけるアンダソンとマルサス
菊池 壮蔵/著
9 タウンゼンドの救貧法批判
柳沢 哲哉/著
10 クラムプとマルサス
柳田 芳伸/著
11 ローダーデイルの穀物法論
安川 隆司/著
12 貨幣と穀物
佐藤 有史/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。