検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共に生きられる日本へ (有斐閣選書)

著者名 宮島 喬/著
著者名ヨミ ミヤジマ タカシ
出版社 有斐閣
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102934810一般帯出可334.4/ミヤ/自動書庫在庫 入庫中
2 美 浜1103091907一般帯出可334.4/ミヤ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮島 喬
2003
334.41
外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310026198
書誌種別 図書
書名 共に生きられる日本へ (有斐閣選書)
書名ヨミ トモ ニ イキラレル ニホン エ
叢書巻次 1655
副書名 外国人施策とその課題
著者名 宮島 喬/著
出版社 有斐閣
出版年月 2003.3
ページ数  (枚数) 276,11p
大きさ 19cm
分類記号 334.41
内容紹介 日本の少子・高齢化、高学歴化の中で、外国人労働者の滞在は長期化する一方、子どもたちの教育、就職や家族の医療まで問題は広がりを見せている。綿密な調査から実態を浮かび上がらせ、共に生きられる日本社会の方向性を探る。
著者紹介 1940年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。お茶の水女子大学教授等を経て、現在、立教大学社会学部教授。著書に「現代社会意識論」「文化と不平等」など。
件名1 外国人(日本在留)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。