検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会教育調査実習報告集 第18号(2002年度)

出版社 千葉大学教育学部社会教育研究室
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180094533地域禁帯出C379.1//18C開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
518.8
景観法 都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310012822
書誌種別 図書
出版社 千葉大学教育学部社会教育研究室
出版年月 2002.10
ページ数  (枚数) 432P
大きさ 26
分類記号 C379.1
書名 社会教育調査実習報告集 第18号(2002年度)
書名ヨミ シャカイ キョウイク チョウサ ジッシュウ ホウコクシュウ
件名1 社会教育



内容細目表:

1 君津市君津中央公民館-家庭教育学級と広がるネットワーク-
2 千葉市生涯学習センター-社会教育実習・2002- P129~136
3 千葉市生涯学習センター-社会教育調査実習レポート- P137~144
4 千葉市生涯学習センター-社会教育施設の施設料について- P145~52
5 船橋市立薬円台児童ホーム-薬円台児童ホーム実習- P153~160
6 千葉市幕張公民館-「つなぎ、まなび、つなぐ」- P161~168
7 市川市行徳公民館-地域の学びを育成する公民館- P169~176
8 千葉市中央図書館-社会教育調査実習レポート- P177~184
9 八日市場市立公民館-公民館の新たな取り組み- P185~192
10 市原市立国分寺公民館-公民館における社会教育活動- P193~200
11 千葉市小仲台公民館-公民館と生涯学習センター- P201~208
12 東金市東金アリーナ-社会教育調査実習に行って- P209~216
13 千葉県立手賀の丘少年自然の家-社会教育は子どもたちの成長にどう関わっていけるか- P217~224
14 浦安市中央公民館-人が輝き躍動するまち・浦安- P225~232
15 八街市中央公民館-地域の中での公民館の役割- P233~240
16 千葉市轟公民館-千葉市の社会教育- P241~248
17 白井市駅前センター-公民館調査実習レポート- P249~256
18 柏市中央公民館-柏市社会教育調査報告- P401~408
19 富津市富津公民館-富津公民館の主催事業について- P425~432
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。