検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

円安再生 

著者名 河野 竜太郎/著
著者名ヨミ コウノ リュウタロウ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102985767一般帯出可338.3/コウ/自動書庫在庫 入庫中
2 若 葉5101802640一般帯出可338//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土交通省住宅局建築指導課 日本建築技術者指導センター
2003
520.91
建築-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310040966
書誌種別 図書
書名 円安再生 
書名ヨミ エンヤス サイセイ
副書名 成長回復への道筋
著者名 河野 竜太郎/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2003.5
ページ数  (枚数) 268p
大きさ 20cm
分類記号 338.3
内容紹介 デフレを除去してこそ成長企業が生まれ、構造調整も進んでいく! 新古典派総合と呼ばれる主流派経済学の立場から、日本の成長回復には政府と日銀の円安誘導政策によるデフレ脱出が必要だと独自の分析から主張する。
著者紹介 1964年愛媛県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。現在はBNPパリバ証券会社東京支店チーフエコノミスト。共訳書に「金融政策の理論と実践」など。
件名1 金融政策
件名2 外国為替
件名3 インフレーション



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。