検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年事件報道と子どもの成長発達権 

著者名 子どもの人権と少年法に関する特別委員会(東京弁護士会)/編
著者名ヨミ コドモ ノ ジンケン ト ショウネンホウ ニ カンスル トクベツ イインカイ トウキョウ ベンゴシカイ
著者名 子どもの権利に関する委員会(第二東京弁護士会)/編
出版社 現代人文社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102865704一般帯出可070.1//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
070.15
犯罪と報道 少年犯罪 少年法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210109235
書誌種別 図書
書名 少年事件報道と子どもの成長発達権 
書名ヨミ ショウネン ジケン ホウドウ ト コドモ ノ セイチョウ ハッタツケン
副書名 少年の実名・推知報道を考える
著者名 子どもの人権と少年法に関する特別委員会(東京弁護士会)/編
著者名 子どもの権利に関する委員会(第二東京弁護士会)/編
出版社 現代人文社
出版年月 2002.11
ページ数  (枚数) 223p
大きさ 21cm
分類記号 070.15
内容紹介 弁護士が法律実務家として少年事件を担当する中で、少年事件報道を巡る諸問題についてどのように考えて取り組んでいるかをまとめる。また、「少年法61条と表現の自由」と題されたシンポジウムや勉強会の成果を紹介する。
件名1 犯罪と報道
件名2 少年犯罪
件名3 少年法
発売者 大学図書(発売)



内容細目表:

1 少年法61条を巡る裁判例・学説の状況
平尾 潔/著
2 子どもの成長発達権と少年事件報道の関係
大沼 和子/ほか討議
3 少年事件報道と成長発達権
中村 秀一/著
4 子どもの権利と表現の自由からみた少年法61条
斎藤 義房/著
5 イギリスにおける少年事件報道
大沼 和子/著
6 審判要旨の公表について〓える
山下 幸夫/著
7 バタフライナイフによる強盗殺人未遂事件
山下 幸夫/著
8 少年法改正後の逆送事件
相川 裕/著
9 「新潮45」少年実名掲載記事訴訟
木村 哲也/著
10 実名類似仮名報道の違法性
多田 元/著
11 少年事件報道と国際人権条約・国際準則
岩崎 政孝/著
12 少年法61条(少年の実名推知報道禁止)と表現の自由
戸波 江二/ほか討論
13 報道の自由とメディアの自主規制
山田 健太/著
14 アメリカにおける「差別的表現規制」問題の意義
阪口 正二郎/著
15 少年法61条と表現の自由
淵野 貴生/著
16 人権論としての子どもの「成長発達権」
戸波 江二/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。