検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なにが子どもの転機になるか 

著者名 清水 弘司/著
著者名ヨミ シミズ ヒロシ
出版社 新曜社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 美 浜1103102090一般帯出可371.45/シミ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
371.45
児童心理学 青年心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210106669
書誌種別 図書
書名 なにが子どもの転機になるか 
書名ヨミ ナニ ガ コドモ ノ テンキ ニ ナルカ
副書名 自分なりの人生を生きる子どもたち
著者名 清水 弘司/著
出版社 新曜社
出版年月 2002.12
ページ数  (枚数) 177p
大きさ 19cm
分類記号 371.45
内容紹介 どんな子どもも不安や悩みを抱え、誰にも危機が訪れる。それをどう乗り越えたか。1000人余りの大学生に「これまでに出会った転機」について書いてもらったレポートをもとに再構成した、子ども時代の転機と成長の物語。
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程修了。埼玉大学教育学部教授。発達心理学・性格心理学専攻。著書に「はじめてふれる性格心理学」など。
件名1 児童心理学
件名2 青年心理学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。