検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米同盟漂流からの脱却 

著者名 栗山 尚一/著
著者名ヨミ クリヤマ タカカズ
出版社 日本経済新聞社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6300335431一般帯出可319.1/クリ/自動書庫在庫 入庫中
2 6100220581一般帯出可319.1//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010506650
書誌種別 図書
書名 日米同盟漂流からの脱却 
書名ヨミ ニチベイ ドウメイ ヒョウリュウ カラ ノ ダッキャク
著者名 栗山 尚一/著
出版社 日本経済新聞社
出版年月 1997.5
ページ数  (枚数) 303p
大きさ 20cm
分類記号 319.1053
内容紹介 リベラリズムこそ、国際秩序を支える理念である。湾岸戦争、包括協議と大きく揺れた日米関係に、日本外交の現場最高指揮官として臨んだ経験をもつ著者が、安全保障にとどまらない広範で強固な日米同盟への構想を提示。
著者紹介 1931年東京都生まれ。54年外務省入省。現在、外務省顧問、第一勧銀顧問、早稲田大学客員教授。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国
注記1 表紙の書名:The Japan‐U.S.alliance



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。