蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
政治空間としてのパラオ
|
著者名 |
遠藤 央/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ヒサシ |
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102808280 | 一般 | 帯出可 | 382.7/エン/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210090834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政治空間としてのパラオ |
書名ヨミ |
セイジ クウカン ト シテ ノ パラオ |
副書名 |
島嶼の近代への社会人類学的アプローチ |
著者名 |
遠藤 央/著
|
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 (枚数) |
288p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
382.744
|
内容紹介 |
圧縮された近代化は島嶼に何をもたらしたのか。きわめて短期間に近代国家としての出発を経験したパラオ。人々の多様な語りをもとに、ナショナリズム、ジェンダー、権力、移民、そして知識と政治について考える。 |
著者紹介 |
1957年新潟県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、京都文教大学人間学部文化人類学科、同大学院文化人類学研究科教授。社会人類学博士。 |
件名1 |
パラオ
|
内容細目表:
戻る