蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
美 浜 | 1103633826 | 一般 | 帯出可 | 313.6// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西洋近代の罪 : 自由・平等・民主…
大澤 真幸/著
歴史のダイヤグラム3号車
原 武史/著
逆説の古典 : 着想を転換する思想…
大澤 真幸/著
向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって…
向谷地 生良/著…
天皇問答
奥泉 光/著,原…
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
我々の死者と未来の他者 : 戦後日…
大澤 真幸/著
自壊する「日本」の構造
長谷川 雄一/編…
大楽必易 : わたくしの伊福部昭伝
片山 杜秀/著
戦後政治と温泉 : 箱根、伊豆に出…
原 武史/著
歴史は予言する
片山 杜秀/著
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
ことにおいて後悔せず : 戦後史と…
菅 孝行/著
石母田正 : 暗黒のなかで眼をみひ…
磯前 順一/著
大澤真幸THINKING O019
大澤 真幸/[編…
資本主義の<その先>へ
大澤 真幸/著
ごまかさないクラシック音楽
岡田 暁生/著,…
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
地形の思想史
原 武史/[著]
トッド人類史入門 : 西洋の没落
エマニュエル・ト…
11人の考える日本人 : 吉田松陰…
片山 杜秀/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
危機の時代に読み解く『風の谷のナウ…
朝日新聞社/編,…
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
この世界の問い方 : 普遍的な正義…
大澤 真幸/著
7・8元首相銃撃事件何が終わり、何…
河出書房新社編集…
おどろきのウクライナ
橋爪 大三郎/著…
私たちはAIを信頼できるか
大澤 真幸/著,…
<世界史>の哲学現代篇1
大澤 真幸/著
理想の国へ : 歴史の転換期をめぐ…
大澤 真幸/著,…
教養としての神道 : 生きのびる神…
島薗 進/著
完全読解司馬遼太郎『坂の上の雲』
佐藤 優/著,片…
経済の起原
大澤 真幸/著
こども世界の宗教 : 世界の宗教と…
島薗 進/監修,…
最終列車
原 武史/著
歴史のダイヤグラム[1号車]
原 武史/著
<世界史>の哲学近代篇2
大澤 真幸/著
一日一考日本の政治
原 武史/著
尊皇攘夷 : 水戸学の四百年
片山 杜秀/著
<世界史>の哲学近代篇1
大澤 真幸/著
むずかしい天皇制
大澤 真幸/著,…
新世紀のコミュニズムへ : 資本主…
大澤 真幸/著
大澤真幸THINKING O017
大澤 真幸/[編…
悲しみとともにどう生きるか
入江 杏/編著,…
新宗教を問う : 近代日本人と救い…
島薗 進/著
「線」の思考 : 鉄道と宗教と天皇…
原 武史/著
皇国史観
片山 杜秀/著
親と死別した子どもたちへ : ネバ…
ドナ・シャーマン…
地形の思想史
原 武史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801924061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これからの天皇制 |
書名ヨミ |
コレカラ ノ テンノウセイ |
副書名 |
令和からその先へ |
著者名 |
原 武史/著
|
著者名 |
菅 孝行/著
|
著者名 |
磯前 順一/著
|
出版社 |
春秋社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 (枚数) |
8,259p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-393-33379-2 |
分類記号 |
313.61
|
内容紹介 |
六人の論客それぞれが過去の天皇制、主に昭和、平成の天皇制を振り返り、これからの天皇制がどうなるか、どうあるべきかを論じる。法華コモンズ仏教学林の2019年度後期特別講座の内容をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。「大正天皇」で毎日出版文化賞を受賞。 |
件名1 |
天皇制
|
内容細目表:
-
1 「平成流」とは何だったのか
3-33
-
原 武史/述
-
2 天皇制の「これから」
その呪縛からの自由へ
35-71
-
菅 孝行/述
-
3 出雲神話論
神話化する現代
73-109
-
磯前 順一/述
-
4 国家神道と神聖天皇崇敬
111-157
-
島薗 進/述
-
5 天皇制から読み取る日本人の精神のかたち
159-206
-
大澤 真幸/述
-
6 「象徴天皇」と「人間天皇」の矛盾
戦後天皇制をめぐって
207-257
-
片山 杜秀/述
戻る