検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい! 

著者名 田原 節子/編著
著者名ヨミ タハラ セツコ
出版社 エビデンス社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103367760一般帯出可494.5/タハ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
007.64

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410107435
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい! 
書名ヨミ モット シリタイ
副書名 田原節子がん対論
著者名 田原 節子/編著
出版社 エビデンス社
出版年月 2004.11
ページ数  (枚数) 278p
大きさ 20cm
分類記号 494.5
内容紹介 炎症性乳がんに冒され、余命6か月と宣言されたが、6年も生きた。それは正面から病気と向き合い、1日1日を全力投球で生きたから。多くの人とめぐり会い、新しい知と技を糧に最期の最期まで行き抜いた著者の癌対談集。
著者紹介 1936〜2004年。東京生まれ。エッセイスト。元アナウンサー、CMプロデューサー。89年田原総一朗と結婚。著書に「がんだから上手に生きる」、総一朗との共著に「私たちの愛」など。
件名1
注記1 共同発売:三省堂書店
発売者 創英社(発売)



内容細目表:

1 はじめに-「五年十か月」の価値
田原 総一朗/著
2 がんも医者任せで治ると思っていた
田原 総一朗/対論
3 「明日が無いかもしれない」が生む一日一日が全力投球の日々
田原 総一朗/対論
4 介護という名の濃密な時間
田原 総一朗/対論
5 親子だから言える介護する側とされる側の本音
江川 綾子/著
6 現代医学を拒否した時があったからこそ
絵門 ゆう子/著
7 医師と患者がよい関係を築く秘訣
青木 正美/著
8 新しい抗がん剤が再発がんの治療を変える!
中村 清吾/著
9 ドラスティックに変わる抗がん剤のイメージ
渡辺 亨/著
10 がんに精通したホームドクターが増えれば在宅治療中心の時代が来る!
佐々木 常雄/著
11 「小さく取りさえすればいい」という〓えはたいへん危険
堤 寛/著
12 放射線が効く・効かないは、発生する臓器の性質による
西尾 正道/著
13 さらに副作用を少なく!放射線の最先端治療IMRTのこれから
幡野 和男/著
14 コンピュータと情報の時代の申し子陽子線治療に高まる期待
荻野 尚/著
15 「がん」と「心」の深い結びつきにもっと注目すべきです!
竹中 文良/著
16 おわりに-人間・田原節子の素顔
江川 綾子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。