蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102784437 | 一般 | 帯出可 | 213.6/ロン/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
緑 | 6100956582 | 一般 | 帯出可 | 213.6// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210081256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小笠原学ことはじめ (小笠原シリーズ) |
書名ヨミ |
オガサワラガク コトハジメ |
叢書巻次 |
1 |
著者名 |
ダニエル・ロング/編著
|
出版社 |
南方新社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 (枚数) |
334p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
213.69
|
内容紹介 |
複雑な歴史を持ち、いまも南洋系、欧米系、日系と多様な人々が暮らしている小笠原。不思議の島の歴史、言語、地名、社会、政治、文学、音楽など、様々な角度から読み解いていく。 |
著者紹介 |
1963年米国テネシー州生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。文学博士。現在、東京都立大学人文学部助教授。著書に「応用社会言語学」など。 |
件名1 |
小笠原諸島
|
内容細目表:
戻る