検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演劇のことば (ことばのために)

著者名 平田 オリザ/著
著者名ヨミ ヒラタ オリザ
出版社 岩波書店
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103379725一般帯出可772.1/ヒラ/自動書庫在庫 入庫中
2 美 浜1102951826一般帯出可772.1/ヒラ/開 架在庫 
3 みやこ2102394448一般帯出可772.1//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
C519.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410112938
書誌種別 図書
書名 演劇のことば (ことばのために)
書名ヨミ エンゲキ ノ コトバ
著者名 平田 オリザ/著
出版社 岩波書店
出版年月 2004.11
ページ数  (枚数) 181p
大きさ 19cm
分類記号 772.1
内容紹介 どうして芝居の台詞はくさくて、ださくて、わざとらしいのか? どうしてふつうの「ことば」とは乖離しているのか? さまざまな思惑と偶然に左右された日本近代演劇の受容と展開の歴史に、その秘密をさぐる。
著者紹介 1962年東京生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。劇団「青年団」主宰。劇作家。著書に「対話のレッスン」「芸術立国論」、戯曲集に「転校生」など。
件名1 演劇-日本



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。