蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103749110 | 児童 | 帯出可 | E/アン/ | カウ1F | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9105714795 | 児童 | 帯出可 | E/アン/ | 児童書庫 | 在庫 | |
3 |
美 浜 | 1103264876 | 児童 | 帯出可 | E/アン/ | 書 庫 | 在庫 | |
4 |
みやこ | 2102604035 | 児童 | 帯出可 | E/アン/ | 開 架 | 在庫 | |
5 |
さつき | 7300427713 | 児童 | 帯出可 | E/アン/ | 開 架 | 在庫 | |
6 |
桜 木 | 5800155589 | 児童 | 帯出可 | E/アン/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
農作物のひみつ : 毎日の食事が楽…
日本作物学会/編
熱帯作物学
志和地 弘信/編…
世界からバナナがなくなるまえに :…
ロブ・ダン/著,…
知って納得!植物栽培のふしぎ : …
田中 修/著,高…
作物学の基礎2
中村 聡/著,後…
作物学の基礎1
後藤 雄佐/著,…
農作業の絵本3
じんさき そうこ…
農作業の絵本2
じんさき そうこ…
農作業の絵本5
じんさき そうこ…
農作業の絵本4
じんさき そうこ…
農作業の絵本1
じんさき そうこ…
炭とことん活用読本 : 土・作物を…
農文協/編
作物学概論
大門 弘幸/編著
発見!植物の力2
小山 鐵夫/監修…
発見!植物の力4
小山 鐵夫/監修
発見!植物の力3
小山 鐵夫/監修…
発見!植物の力5
小山 鐵夫/監修
発見!植物の力1
小山 鐵夫/監修…
エネルギー作物の事典
N.Elバッサム…
減農薬の宝物 木酢・竹酢・モミ酢 …
作物栽培の基礎
堀江 武/編著,…
根のデザイン : 根が作る食糧と環…
森田 茂紀/編
農業の基礎
生井 兵治/編著…
役に立つ植物の話 : 栽培植物学入…
石井 竜一/著
栽培植物の進化 : 自然と人間がつ…
G.ラディジンス…
農業の基礎
鈴木 芳夫/[ほ…
作物栽培の基礎
栗原 浩/[ほか…
作物の生育と環境
西尾 道徳/[ほ…
作物学各論
石井 竜一/著,…
作物学総論
堀江 武/著者代…
緑のボランティア蒙古沙漠をゆく
山本 茂/著
世界の砂漠を緑に
遠山 柾雄/著
砂漠緑化へのチャレンジ : ジブチ…
塩倉 高義/編
ここまでわかった作物栄養のしくみ
高橋 英一/著
作物のなかの歴史
塩谷 格/著
沙漠を緑に
遠山 柾雄/著
植物種苗工場
橋本 康/[ほか…
沙漠緑化に命をかけて
遠山 正瑛/著
大地の砂 : 沙漠緑化の手引書
日本沙漠緑化実践…
木酢・炭で減農薬 : 使い方とつく…
農文協/編
ここまでできる畑作物の減農薬
高橋 義雄/著
天然の食卓をつくる本 : 微量ミネ…
高木 亜由子/著
よみがえれ地球の緑 : 沙漠緑化の…
遠山 正瑛/著
砂漠緑化への挑戦
遠山 柾雄/著
図解・作物
鹿野田 司郎/ほ…
栽培植物の起原と伝播
星川 清親/著
さくもつものがたり4
笠原 秀/文,板…
さくもつものがたり3
笠原 秀/文,板…
さくもつものがたり2
笠原 秀/文,板…
さくもつものがたり1
笠原 秀/文,板…
前へ
次へ
Widtsoe John Andreas 作物-栽培 乾燥地帯 乾燥農法論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610103458 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅の絵本 2 |
書名ヨミ |
タビ ノ エホン |
版表示 |
改訂版 |
著者名 |
安野 光雅/[著]
|
出版社 |
福音館書店
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 (枚数) |
[56p] |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
美しい町並み、そして隠された遊び絵の発見! トスカーナの丘陵地帯から始まるイタリアの陸や村や町の風景に、イエスの生涯、さまざまな名画、物語などが隠されています。旅の絵本の第2弾、イタリア編。 |
著者紹介 |
1926年島根県生まれ。「ABCの本」「きりがみ桃太郎」で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。他に、国際アンデルセン賞をはじめ国内外の数多くの賞を受賞。著書に「ふしぎなえ」「さかさま」等。 |
内容細目表:
戻る