蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふるさと艶笑譚選集 第3集(内緒で読みたい愉快な色話)
|
著者名 |
佐々木 徳夫/著
|
著者名ヨミ |
ササキ トクオ |
出版社 |
本の森
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104097964 | 一般 | 帯出可 | 388.12/ササ/3 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800183321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふるさと艶笑譚選集 第3集(内緒で読みたい愉快な色話) |
書名ヨミ |
フルサト エンショウタン センシュウ |
著者名 |
佐々木 徳夫/著
|
出版社 |
本の森
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 (枚数) |
161p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-904184-00-4 |
分類記号 |
388.12
|
件名1 |
民話-東北地方
|
内容細目表:
-
1 荷ありニアリ
16-18
-
-
2 品井沼の謂れ
18-19
-
-
3 東平王とおちか
20
-
-
4 鬼乃
21
-
-
5 性感の濃度
22-23
-
-
6 お笑止がり屋
24
-
-
7 命こねえ
24-26
-
-
8 好きは好きでも
26-27
-
-
9 ヨウベヅルとスネマガリ
28-29
-
-
10 キノコ狩り
30-31
-
-
11 丸干しと開き
31-32
-
-
12 煮こぼれる
32-33
-
-
13 縮んだら下りる
34
-
-
14 鶏も上州へ
35-36
-
-
15 隣でも
36-37
-
-
16 神童
37-38
-
-
17 提灯ぶらぶら
38-39
-
-
18 小便穴かぶせろ
40-41
-
-
19 中の方がいい
42-44
-
-
20 穴をあけた責任
44-45
-
-
21 上になった花嫁
45-46
-
-
22 徳利下げ比べ
47-48
-
-
23 寺参りは中止
49-50
-
-
24 穴この魔力
50-51
-
-
25 もうやめた
51-52
-
-
26 よめさえすれば
53-54
-
-
27 臍から下は馬のままで
54-55
-
-
28 亀の首
56
-
-
29 二番ぽぎ
57
-
-
30 穴姉妹
58-59
-
-
31 ここにも一合分
59-60
-
-
32 飛び金玉
61-63
-
-
33 鬼子を取って食う口
64-65
-
-
34 屁こき嫁
66-69
-
-
35 婆の鳥料理
69-71
-
-
36 夜這い話
1
72
-
-
37 夜這い話
2
73-74
-
-
38 夜這い話
3
74-75
-
-
39 刺された
75-76
-
-
40 作り立ての黄粉餅
76-78
-
-
41 嫁のまさかり傷
78-79
-
-
42 誘いの歌
80
-
-
43 沼貝
81-82
-
-
44 浮気の虫
83-85
-
-
45 不調法の意味
85-86
-
-
46 屛風見舞
87-88
-
-
47 やり直し
88-90
-
-
48 間抜けお父
90-91
-
-
49 膿が出てる
92
-
-
50 饂飩粉の味
93
-
-
51 脈打つ擂粉木
94
-
-
52 大好きなモノ
1
95
-
-
53 大好きなモノ
2
96-97
-
-
54 尻に団子
97-98
-
-
55 牛と一儀
98-99
-
-
56 大和尚の人生訓
99-101
-
-
57 和尚の夜遊び
101-102
-
-
58 瓠女房
103
-
-
59 死人に酒は無用
104
-
-
60 わらわが上にならん
105-106
-
-
61 賞味期限
108-110
-
-
62 紅葉狩り
110-112
-
-
63 風流人・伊達政宗
112-115
-
-
64 バイオ燃料で食糧確保に影
115-116
-
-
65 平成十九年文化の日表彰受賞者代表挨拶
116-120
-
-
66 幸福とは仕事をすることだ
121-122
-
-
67 近江和平先生の想い出
122-126
-
-
68 遠野採訪記
127-131
-
-
69 仏像彫刻に挑戦
131-133
-
-
70 女優・森光子さんを見習いたい
133-135
-
-
71 どこで候、ここで候
136-138
-
-
72 拾い物分配
138-140
-
-
73 鬼ダチ
141-142
-
-
74 大声で母を呼んだ山中の孤独
142-144
-
-
75 陽光に輝く水田に品格を感じた
144-147
-
-
76 ウノハナに寄せて
147-149
-
-
77 魅力的なタイトル
149-151
-
-
78 「みやぎの昔ばなし」企画展に寄せて
152-155
-
戻る