蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103765650 | 一般 | 帯出可 | 210.76// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610110423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄の占領と日本の復興 |
書名ヨミ |
オキナワ ノ センリョウ ト ニホン ノ フッコウ |
副書名 |
植民地主義はいかに継続したか |
著者名 |
中野 敏男/編著
|
著者名 |
波平 恒男/編著
|
著者名 |
屋嘉比 収/編著
|
出版社 |
青弓社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 (枚数) |
366p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
戦争・占領・復興の重層性や、それによる東アジアの支配を問うために、「沖縄の占領」とそれに支えられた「日本の復興」の歴史的・社会的な実態を把握し、戦中期の植民地主義が継続する戦後日本のありようを明らかにする。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東京外国語大学外国語学部教授。著書に「大塚久雄と丸山眞男」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
沖縄県-歴史
|
件名3 |
沖縄問題
|
件名4 |
韓国-歴史 |
件名5 |
占領 |
内容細目表:
戻る