検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事典絹と木綿の江戸時代 

著者名 山脇 悌二郎/著
著者名ヨミ ヤマワキ テイジロウ
出版社 吉川弘文館
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102719635一般帯出可586.4/ヤマ/2階開架在庫 
2 美 浜1103075190一般帯出可586.4/ヤマ/開 架在庫 
3 6180184653一般帯出可586//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210054702
書誌種別 図書
書名 事典絹と木綿の江戸時代 
書名ヨミ ジテン キヌ ト モメン ノ エド ジダイ
著者名 山脇 悌二郎/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2002.6
ページ数  (枚数) 216,7p
大きさ 20cm
分類記号 586.421
内容紹介 江戸時代、中国船やオランダ船により絹や木綿がもたらされ、多くの種類が流通した。縮緬、さらさなどの舶来の絹・木綿の語源、国産の絹・木綿の原糸や染色などを解説。近世における織物の全容を解明する。
著者紹介 1914年高知県生まれ。東京大学大学院(旧制)修了。東京都教員、私大講師を定年まで勤める。著書に「長崎のオランダ商館」「近世の医薬文化」など。
件名1 絹織物-歴史
件名2 綿織物-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。