検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無体財産権法概論 (有斐閣双書)

著者名 紋谷 暢男/著
著者名ヨミ モンヤ ノブオ
出版社 有斐閣
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102977353一般帯出可507.2/モン/2階開架在庫 
2 稲 毛3102964864一般帯出可507//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
837.8
英語-会話 松戸市-郷土人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310039304
書誌種別 図書
書名 無体財産権法概論 (有斐閣双書)
書名ヨミ ムタイ ザイサンケンホウ ガイロン
版表示 第9版補訂第2版
著者名 紋谷 暢男/著
出版社 有斐閣
出版年月 2003.4
ページ数  (枚数) 304,8p
大きさ 19cm
分類記号 507.2
内容紹介 著作権、工業所有権、商標権および育成者権・回路配置利用権の横のつながりを重視し、わかりやすく体系化した概説書。法改正や知的財産基本法の制定など、最近の改正情報を盛り込んだ、2001年刊に次ぐ第9版補訂第2版。
著者紹介 東京大学法学部卒業。法学博士。現在、成蹊大学法学部教授。共著に「特許の出願」「新技術開発と法」「プログラム著作権とは何か」など。
件名1 産業財産権
件名2 著作権



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。