検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の旅を読む 

著者名 板坂 耀子/著
著者名ヨミ イタサカ ヨウコ
出版社 ぺりかん社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102703760一般帯出可915.5/イタ/2階開架在庫 
2 花見川7102157630一般帯出可915.5//開 架在庫 
3 みやこ2102330093一般帯出可915.5//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
915.5
紀行文学 日本文学-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210046502
書誌種別 図書
書名 江戸の旅を読む 
書名ヨミ エド ノ タビ オ ヨム
著者名 板坂 耀子/著
出版社 ぺりかん社
出版年月 2002.5
ページ数  (枚数) 252p
大きさ 20cm
分類記号 915.5
内容紹介 花見・参詣・公務・遊学、あるいは名所図会や地誌などの紀行文。江戸の人々は、何を見つめ、何を思い、何を書き残したのか。紀行文を読み解いた、江戸の旅人に関する論文とエッセイをまとめる。
著者紹介 1946年大分県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、福岡教育大学教授。著書に「江戸温泉紀行」「江戸の旅と文学」「江戸を歩く」などがある。
件名1 紀行文学
件名2 日本文学-歴史-江戸時代



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。