検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の大砲とその歴史 

著者名 中江 秀雄/著
著者名ヨミ ナカエ ヒデオ
出版社 雄山閣
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105813443一般帯出可559.1/ナカ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
524.1
構造力学 建築力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802080317
書誌種別 図書
書名 日本の大砲とその歴史 
書名ヨミ ニホン ノ タイホウ ト ソノ レキシ
著者名 中江 秀雄/著
出版社 雄山閣
出版年月 2022.7
ページ数  (枚数) 215p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-639-02829-1
分類記号 559.14
内容紹介 第二次大戦中の金属資源の強制供出などにより、日本に現存する大砲は少ない。砲弾の種類や大砲の造り方をはじめ、和流大砲の始まりから江戸時代、幕末、明治以降まで、日本の大砲の歴史と技術、社会環境の変遷を記述する。
著者紹介 1941年東京生まれ。早稲田大学理工学部金属工学科卒。同大学名誉教授。工学博士。著書に「結晶成長と凝固」「状態図と組織」など。
件名1 銃砲-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。