検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袖ケ浦市史研究 第10号

著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
著者名ヨミ ソデガウラシ キョウド ハクブツカン
出版社 袖ヶ浦市郷土博物館
出版年月 2002.03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102264624地域帯出可C234ソ//10C書庫在庫 
2 中 央9102275360地域禁帯出C234ソ//10C書庫在庫 
3 花見川7101920746地域帯出可C234ソ//10書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

袖ケ浦市郷土博物館
2002
C234ソ 213.5
袖ケ浦市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210045005
書誌種別 図書
書名 袖ケ浦市史研究 第10号
書名ヨミ ソデガウラシシ ケンキュウ
著者名 袖ケ浦市郷土博物館/編
出版社 袖ケ浦市郷土博物館
出版年月 2002.03
ページ数  (枚数) 170P
大きさ 21cm
分類記号 C234ソ
件名1 袖ケ浦市-歴史
注記1 第9号までの出版者:袖ケ浦市教育委員会、編集者:袖ケ浦市史編さん委員会



内容細目表:

1 そでがうら『水の動物記』Ⅱ ゲエロとアンゴの物語
2 近世後期における「領主的流通」の展開と木更津湊 -西上総地方における
落合 功/著
3 民衆の見た長州戦争 -岩井村原隆蔵の従軍日記を事例として-
實形 裕介/著
4 宮ノ越貝塚の表面採集資料について
5 地名と名字、そして氏神様 -自分の名字からの或る連想-
多田 憲美/著
6 袖ケ浦地名考 -弟橘媛伝説を科学する-
7 袖ケ浦市郷土博物館における史料調査合宿
8 無手勝流村長・中村利雄の生涯
9 袖ケ浦年表 -平成12年1月以降-
多田 良平/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。