検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪の中世前期 

著者名 河音 能平/著
著者名ヨミ カワネ ヨシヤス
出版社 清文堂出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102699111一般帯出可216.3/カワ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
216.3
大阪府-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210044357
書誌種別 図書
書名 大阪の中世前期 
書名ヨミ オオサカ ノ チュウセイ ゼンキ
著者名 河音 能平/著
出版社 清文堂出版
出版年月 2002.4
ページ数  (枚数) 267p
大きさ 20cm
分類記号 216.3
内容紹介 古代、あるいは近世に比して一般的に馴染みが薄く、その歴史像が捉えにくい中世の大坂。渡辺党、水無瀬荘、四天王寺の舞楽などを取りあげ、「水の都」大阪の中世的世界へと誘う一冊。
著者紹介 1933年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「世界史のなかの日本中世文書」「中世封建社会の首都と農村」「中世封建成立史論」などがある。
件名1 大阪府-歴史



内容細目表:

1 中世渡辺津の形成過程
2 しだら神東上事件と摂関期の村落
3 東大寺領水無瀬庄の成立
4 中世前期大阪の荘園と公領
5 平安末期和泉国谷川荘における大日如来像の造像
6 鎌倉時代の摂津国渡辺津
7 淀川にまたがった北摂国人一揆
8 十六・七世紀四天王寺舞楽の絵画史料
9 四天王寺雅亮会の成立
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。